平成の音楽シーンを席巻した2人組ラップユニット「ハルカリ(HALCALI)」。
個性的な楽曲とファッションで当時のカルチャーを牽引した存在です。
そんなハルカリが、最近再び注目を集めています。
この記事では、ハルカリの歩みやメンバーの現在、さらに「おつかれSUMMER」が海外で話題になっている理由まで、最新情報を交えてわかりやすく解説します。
懐かしの名曲から今の動向まで、ハルカリが気になる方はぜひご覧ください。
- ハルカリの結成と代表曲、平成ヒップホップシーンでの存在感
- メンバーそれぞれのプロフィールとデビュー時エピソード
- 現在のグループ・個人活動の詳細
- 「おつかれSUMMER」海外バズの背景と再ブレイクの流れ
- 今後の活動への期待やファンへのメッセージ
ハルカリ(HALCALI)とは

HALCALI結成のきっかけ
HALCALI(ハルカリ)は、2002年に結成された女性2人組のヒップホップユニットです。
元々は、オーディション番組「B-Boy Park」で見出されたことがきっかけでデビュー。
当時の音楽プロデューサー・RIP SLYMEのRYO-ZとDJ FUMIYAによるプロデュースで、デビューが決まりました。
平成ヒップホップ・ガールズデュオとしての特徴
ハルカリは、ティーンエイジャーでラップデビューした点や、ポップで親しみやすいヒップホップサウンドが特徴。
従来のヒップホップにポップな要素を加え、可愛らしさや自由なファッション感覚も相まって、当時の若い世代から熱烈な支持を集めました。
代表曲と当時のブーム
2003年にリリースした1stシングル「タンデム」や「ストロベリーチップス」はオリコンチャート上位にランクインし、瞬く間に話題に。
デビューアルバム『ハルカリベーコン』は、女性ヒップホップユニットとしては異例のヒットを記録しました。
平成のJ-POPやヒップホップシーンに新風を巻き起こした存在として、今も語り継がれています。
ハルカリ(HALCALI)メンバープロフィール
HALCA(ハルカ)のプロフィール

本名 | 秦 美穂子(はた みほこ) |
生年月日 | 1988年4月21日 |
出身地 | 東京都 |
役割 | ラップ・ボーカル |
趣味・特徴 | 独特の脱力系ラップと自然体のキャラクター |
ハルカは、ナチュラルな存在感と独自のラップスタイルでグループのムードメーカー的存在。高校生のときにオーディションで合格し、その後はHALCALIの活動を軸にさまざまなアーティストとのコラボやライブも経験しました。
YUCALI(ユカリ)のプロフィール

本名 | 堀口 裕加里(ほりぐち ゆかり) |
生年月日 | 1987年7月21日 |
出身地 | 東京都 |
役割 | ラップ・ボーカル |
趣味・特徴 | 低音ボイスとセンスあるファッション感覚 |
ユカリは、クールな雰囲気と安定感のある低音ラップが持ち味。ハルカとは対照的な性格でありながら、絶妙なバランスでユニットとしての個性を際立たせていました。
デビュー当時のエピソード
2人とも当時は10代で、等身大の女子高生ラッパーとして登場。
「普通の女の子でも、ヒップホップで夢が叶う」という存在感が、多くの若者に勇気を与えました。
デビュー後は、音楽番組やファッション誌にも数多く出演し、ファッションリーダーとしても注目されました。
ハルカリ(HALCALI)の現在活動

グループとしての活動状況
ハルカリは2013年頃からグループとしての本格的な活動を休止しています。
新曲リリースやライブ活動も一時途絶えており、現在は“無期限活動休止”という状態が続いています。
SNSや配信での動き
近年はユニットとしての公式なSNS更新はほぼ見られませんが、過去の楽曲やMVがYouTubeや音楽配信サービスで引き続き聴かれています。
過去のヒット曲やMVがSNSで話題に上ることもあり、平成を象徴するガールズヒップホップの名曲として再評価されています。
音楽活動以外のチャレンジ
メンバーそれぞれが個人でクリエイティブな活動を続けており、音楽以外の分野にも挑戦しています。
近年はファッション・ライフスタイル・アート系イベントへの参加や、SNSを通じて趣味や日常を発信する様子も見られます。
ハルカリ(HALCALI)メンバーの現在
ハルカ(HALCA)の現在の仕事・活動内容
ハルカはグループ活動休止後、音楽業界から少し距離を置きながらも、クリエイティブな分野でマイペースに活動しています。
アパレルや雑貨などのブランドプロデュースに関わったり、都内で開催されるアートイベントやトークイベントなどにゲスト参加することも。
インスタグラムなどSNSでは、日々のファッションや趣味について発信し、変わらない自然体の魅力を見せています。
ユカリ(YUCALI)の現在の仕事・活動内容
ユカリも音楽活動から一歩引いた生活を送りつつ、ライフスタイル系の分野で活動中。
インタビューやコラム執筆、カフェイベントのプロデュースなど、新しい表現の場を見つけています。
プライベートでは結婚し、子育てや家庭生活を大切にする様子もSNSなどで時折公開しています。
結婚・家族やライフスタイルの変化
2人ともかつての“アーティスト”の顔とはまた違った、社会人や家庭人としての一面が増えました。
仕事とプライベートをバランスよく楽しみながら、それぞれの個性を活かして自分らしい毎日を過ごしています。
ハルカリ(HALCALI)再ブレイクのきっかけ

近年、ハルカリの楽曲「おつかれSUMMER」が、思わぬ形で世界的に話題になりはじめています。
とくにアジア圏を中心に、SNSや音楽配信サービスで再生回数が急増し、現地の若い世代からも注目されるようになりました。
TikTokではこの曲を使った動画が流行し、耳に残るメロディとユニークな雰囲気が「日本のレトロポップ」として新鮮に受け止められています。
また、プロデュースに関わったRIP SLYMEの活動再開も話題を後押し。
グループのヒット曲やミュージックビデオがYouTubeで再び公開されるなど、デジタルを通じて新しいリスナー層に広がっています。
平成の空気感をまとった音楽と、今のSNS文化がリンクしたことで、ハルカリは再び脚光を浴びる存在となっています。
まとめ
- ハルカリ(HALCALI)は平成の音楽シーンを代表する女性ラップユニット
- グループとしての活動は現在休止中だが、楽曲は今も根強い人気
- メンバーはそれぞれ音楽やライフスタイル分野で自分らしく活躍
- 「おつかれSUMMER」が海外のSNSで話題となり、新たなブームが広がりつつある
- 過去のMVや楽曲も再び注目され、国内外でファンが増加中
- 今後も再結成や新たな活動への期待が高まっている
コメント